一般社団法人静岡県地質調査業協会の役割・意義 設 立: 昭和55年12月1日 設立経緯: 昭和50年4月1日に設立された静岡県地質研究会が県内地質調査業者7社を中心として発足した。 その後昭和52年10月1日に地質・土質技術の研究を目的とした団体に改組された。 昭和55年12月1日県内7社、県外3社の計10社で本協会が発足した。 協会の目的: 地質・土質調査業務の技術向上と地質調査業の健全な発展を図り、 もって地質調査業の普及と地域社会の発展に寄与することを目的とする。 会員の推移 昭和55年 10社 平成12年 10社 平成20年 17社 平成21年 16社 平成25年現在 16社 歴代役員 会長 副会長 1975年 土屋誠司 1990年 土屋誠司 安間 荘 2001年 安間 荘 松浦好樹 2003年 松浦好樹 土屋靖司 現在継続 事業の柱: 地質調査業務の発展に寄与するための広報活動 事業推進に対する会員相互の協力並びに情報交換 関係各諸機関との連絡協調 |