GEO FORUM Archive
-
第10回 GEO FORUM 2010「地質調査を広く知ってもらう」
日時:平成22年10月1日(金) 10:00~16:15
場所:グランシップ(静岡市駿河区池田79-4)
(11F会議ホール「風」、11F及び12F小会議室、屋外芝生広場)
<午前の部>
■11F(1101会議室)
●10:10~11:00 基礎講座 1. 土質ボーリング調査
(株)建設コンサルタントセンター 望月
(株)中日本コンサルタント ...
投稿: 2013/06/12 1:31、静岡県地質調査業協会
-
第9回 GEO FORUM 2009「基本に戻って見直す」
日時:平成21年9月25日(金)10:00~16:00
場所:しずぎんユーファニア8階(静岡市葵区大手町)
10:10~10:40
自然環境との共存を目指した大規模高盛土工事
静岡空港建設事務所 宮本武
10:40~11:10
再活動した第三紀層地すべりにおける機構解析事例
(株)富士和 望月智浩
<休憩>11:10~11:20 ...
投稿: 2013/06/12 1:25、静岡県地質調査業協会
-
第8回 GEO FORUM 2008「構造物の耐震化・維持管理のための地質調査法」
日時:平成20年10月24日(金)10:00~16:00
場所:しずぎんユーファニア(静岡市葵区追手町)
10:10~10:40
舗装の維持管理における「舗装ガイドライン」導入と土質試験の必要性について
静岡県建設部道路局道路保全室 戸塚博文
10:40~11:10
古い提体盛土の漏水対策事業
日本エルダルト(株) 曽根 悟
<休憩>11 ...
投稿: 2013/06/12 1:21、静岡県地質調査業協会
-
第7回 GEO FORUM 2007「地質リスクに対する事例と提案」
日時:平成19年9月21日(金)10:00~16:00
場所:しずぎんユーファニア(静岡市葵区追手町)
10:10~10:35
軟弱地盤における鋼管ソイルセメント杭基礎について
静岡市建設局道路部道路整備第1課 前田浩二
10:35~11:00
地質リスク~断面図を例として~
(株)富士和 小柳津篤
<休憩>11:00~11 ...
投稿: 2013/06/12 1:12、静岡県地質調査業協会
-
第6回 GEO FORUM 2006「施工に伴う地質現象」
日時:平成18年9月28日(木)10:00~16:00
場所:しずぎんユーファニア(静岡市葵区追手町)
10:10~10:35
急傾斜地の崩壊箇所におけるSH型貫入試験の実施について
静岡県土木部河川砂防総室砂防室 杉山一仁
10:35~11:00
砂地盤における標準貫入試験結果事例
(株)グランドリサーチ 小暮充範
11:00~11:25
大規模農地造成中に発生した高盛土の崩壊とその原因 ...
投稿: 2013/06/12 1:08、静岡県地質調査業協会
-
第5回 GEO FORUM 2005「地質調査の役割」
日時:平成17年9月22日(木)10:00~16:15
場所:しずぎんユーファニア(静岡市葵区追手町)
10:10~10:35
橋梁計画・設計のための地盤調査について
静岡県土木部道路総室道路整備室 塩澤孝洋
10:35~11:00
地下水流速を利用した透水係数の解析事例
株式会社中日本コンサルタント 大畑文昭
11:00~11:25
「支谷閉塞低地 ...
投稿: 2013/06/11 23:30、静岡県地質調査業協会
-
第4回 GEO FORUM 2004「事例に学ぶ」
日時:平成16年11月5日(金)10:00~16:00
場所:しずぎんユーファニア(静岡市葵区追手町)
10:10~10:35
熱海錦ヶ浦地すべり災害への対応
静岡県熱海土木事務所 川口 進
10:35~11:00
農地造成高盛土の崩壊原因と対策
(株)建設基礎調査設計事務所 毎熊 晋
11:00~11 ...
投稿: 2013/06/11 23:26、静岡県地質調査業協会
-
第3回 GEO FORUM 2003「実務技術者のための地盤調査とその評価」
日時:平成15年11月7日(金)10:00~16:00
10:10~10:35
太田川ダムの地質調査とその評価
静岡県太田川ダム建設事務所工事課 戸田晃裕
10:35~11:00
設計における変形係数の適用について(深礎杭のケース)
(株)建設コンサルタントセンター 黒柳喜春
11:00~11:25
地盤の透水性定数を求める新しい調査方法の試み
(株)中日本コンサルタント ...
投稿: 2013/06/11 23:20、静岡県地質調査業協会
-
第2回 GEO FORUM 2002「実務技術者のための地盤工学と地盤評価」
日時:平成14年11月8日(金)10:00~16:00
10:10~10:30
含水比が高い発生土の盛り土施工方法について
静岡県空港建設事務所 河内昌弘
10:30~10:50
ボーリング調査で確認された玉石径の判定について
(株)グランドリサーチ 大石義彦
10:50~11:10
砂礫層における標準貫入試験N値の評価方法
(株)ジーベック 永田秀司 ...
投稿: 2013/06/11 23:17、静岡県地質調査業協会
-
第1回 GEO FORUM 2001「若い技術者のための地盤工学」
日時:平成13年11月9日(金)10:00~16:00
講演「富士山の森林帯と植物群落について」
立正大学教授 渡辺定元
農地地すべりについて
静岡県農林水産部農地整備室 神谷澄夫
地すべり地形と地すべり発達史
(株)建設基礎調査設計事務所 森下紳一
溶岩洞穴における1m深地温探査の適応性
日本エルダルト(株) 松見 毅
電磁探査VLF-MT法の測定・解釈方法の改善
(株)グランドリサーチ 森島永年
静岡県における土砂災害対策について ...
投稿: 2013/06/11 23:11、静岡県地質調査業協会
|
技術講習会
-
2010 技術講習会
■第3回 地盤技術講習会(その1)
●テーマ/「ニューマーク法ってどんな方法?」
日時/2010年7月30日(金) 10:00~12:00
会場/静岡商工会議所会館 403会議室
主催/静岡県地質調査業協会
後援/(社)関東地質調査業協会
参加費/静岡県地質調査業協会会員企業技術職員は無料
(その他一般は、1,000円)
プログラム
●斜面安定解析~ニューマーク法の概要と使い方~
講師/富士通 ...
投稿: 2013/06/12 1:39、静岡県地質調査業協会
-
2009 技術講習会
■第2回 地盤技術講習会
●テーマ/「液状化の調査と解析」
日時/2009年8月7日(金) 13:30~17:30
会場/ペガサート7F 大会議室
主催/静岡県地質調査業協会
後援/(社)関東地質調査業協会
参加費/静岡県地質調査業協会会員企業技術職員は無料
(その他一般は、1,000円)
プログラム
●液状化の判定と設計に用いる留意点
講師/東京電機大学理工学部 建設環境工学科 安田 ...
投稿: 2013/06/12 1:35、静岡県地質調査業協会
-
2008 技術講習会
■第1回 地盤技術講習会
日時/2008年7月25日(金) 13:30~17:30
会場/ペガサート7F 大会議室
主催/静岡県地質調査業協会
後援/(社)関東地質調査業協会
参加費/静岡県地質調査業協会会員企業技術職員は無料
(その他一般は、1,000円)
プログラム
●CPD制度とジオ・スクーリングネエット
講師/(社)全国地質調査業協会連合会 技術部長 土屋 ...
投稿: 2013/06/12 1:33、静岡県地質調査業協会
|
|